3月27日のプレバトでは、ガラスアートの初心者たちが、1300度の高温と戦いながら、新たな形にするために息を吹き込んでそれぞれ作品を制作しました。
査定される小林大輔先生が、「これはすごい!才能アリです!この方は特待生でいいと思います」と、一発特待生になった武田真治さんは、自信なさそうで謙虚でしたが、しっかり結果を出されました。
逆に最下位になってしまった新井美羽さんは、最後まで自信満々でしたが、先生のコメントに撃沈していて恥ずかしいと(笑)
今回も番組進行順に、作品を見ていこうと思います。
⇒ プレバト「ガラスアート」で愛用できる自宅用の雑貨を制作しよう!一発特待生誕生〜
プレバト「ガラスアート」放送日時と出演者
- 放送日時 : 2025年3月27日(木)19:00〜
- 放送局 : TBS
出演者
- MC : 浜田雅功、アシスタント: 清水麻椰(MBSアナウンサー)
- 挑戦者 : 武田真治、高橋洋子、井口綾子、新井美羽、和田まんじゅう(ネルソンズ)
- 専門家ゲスト : 小林大輔(ガラスアート作家)
2位 井口綾子さん「のんびりコアラちゃん」25点 才能アリ

井口綾子さんは、今回はデザインが降りてきた・・・と言っていました。制作したのは、メガネ置きです。
実家は広く経営されている美容院で、親にもセンスのあるところを見せたいと頑張りました。
その結果、才能アリで2位でした。ピンクのコアラがかわいいですよね?耳も切り込みが入っているので、メガネが掛けやすくなっています。
造形美と色付けは9点でしたが、実用性の点が伸びませんでした。先生曰く、作品が大きすぎると。

先生のお手本は、寝っ転がっているコアラさんで、これならメガネも落とすことなく安心ですね!
しかし前から見た時に、顔だけしか見えないので、ちょっと物足りないかも!
横にして飾ると良いですよね?^^
3位 高橋洋子さん「一花多果」19点 凡人

高橋さんは、ティーカップとソーサーを制作しました。カップは桜色で、ソーサーはハスの葉っぱをイメージしたようで、とってもかわいいです^^
しかし実用性が、たったの2点。カップの底が丸みを帯びていて安定していないので、ゴロンとなってしまいます。
そして後から持ち手を付けたので、それもバランスが悪くなった原因のようです。
また耐熱性のガラスではないので、熱い紅茶は入れることはできないようで、熱いものを入れると割れることから、持ち手はいらなかったようです。

先生のお手本は、春らしいグラスで、安定感もあって良いですね!
4位 和田まんじゅうさん(ネルソンズ)「東京タワーと永遠の愛」14点 才能ナシ

ネルソンズの和田まんじゅうさんは、指輪をかけられる東京タワーを作成しました。
しかしなぜか、グンニャリ曲がっています。これはパーツごとに作っていて、後で張り合わせているので、高度な技で失敗すると形がおかしくなるようです。
そして網目状の鉄骨もすごく難しくて、先生曰く素人でも簡単にできる方法を教えてくれました。

パーツごとではなく、全体的に制作すれば、そんなに難しくはないと。そして網目状の鉄骨は、螺旋状に回しながら作成すれば、それらしくなるということでした。
ちょっとロケットみたいな東京タワーだと思ってしまいました。しかし失敗はありませんよね?
5位 新井美羽さん「クラゲネックレスハンガー」13点 才能ナシ

とっても自信があった新井美羽さんでしたが、結果は最下位でした。
先生は作品を見て、「これは何ですか?」と、とても不思議そうでした(笑)
クラゲだとわかると、もう少し傘がふわっとして足の本数があっても良いと言っていました。
そして色付けについても、もう少し色をつけた方が良いとアドバイスがありました。

先生のお手本は、ネックレスを飾らなくても綺麗ですね〜 お部屋が華やぐ作品で、とても良いと思いました。
1位 武田真治さん「花束のメロディー」30点 才能アリ 特待生

今回控えめだった武田真治さんでしたが、30点満点で才能ありで特待生になりました。
さすがサックス奏者でもありますね〜 吹く力が強くて綺麗に成形されて、またお花を飾る花瓶で実用性も良かったですね!
外側の装飾も、中が空洞であるとサックスの部分が潰れてしまうのですが、それを修正しながら作られていて、先生は感心されていました。

そして特待生に昇格して、実力があることがわかった瞬間でした(笑)いつもふわふわしている感じですが、今回は成果が実って良かったですね^^

才能アリ展の次回会場は?実物を見て驚いた作品
京都で開催されていた「プレバト‼︎才能アリ展」は、3月5日〜24日まで開催され、無事閉幕しました。
会場は京都高島屋で、会期中80,104人が来場されたようです。やはり人気は高いですね!
次回の才能アリ展の会場は?
そして次回は、東京の新宿高島屋で開催されることが決定しました。
期間は7月17日〜8月4日までで、きっと混雑が予想されますね!

徐々に力作も増えてきているので、見応えありで楽しみですね^^
画面越しより実物がスゴいTOP3
そして実際見た方が、スゴいと感動した作品が紹介されました。
光宗薫さん、辻元舞さん、ハラミちゃん、割と初期の頃の作品でも素晴らしい技量でスゴいですね!

水彩画「起点で待つ」

辻元舞

ハラミちゃん
プレバト「ガラスアート」結果!武田真治が優勝で一発特待生・まとめ
ガラスアートは、体力勝負なアートだと思いました。高熱に耐え、息を吹き込む肺活量が必要で、ガラスが固まる前に成形しなければいけないので、行動を機敏にしなければならないのです。
のんびり作りたい!という人には、向かないアートだと思いました。
今回優勝した武田真治さんは、筋肉隆々でサックスを吹いているので肺活量があり、またセンスもあって良かったと思います。
これからも、いろいろな作品を作ってほしいと思いました。
プレバトアート部門をもっと楽しみたい‼︎
こちら↓も是非読んでみてね!
#プレバト#水彩画#消しゴムはんこ#色鉛筆画#スプレーアート#ストーンアート#バナナアート#スクラッチアート