セルフネイルを自宅で実現!今は100円ショップで揃えて気軽に始められる時代になりました。
サロンなどに行くと、大体5000円ほどかかるジェルネイルです。
それが自宅で簡単に、またサロン級ネイルがシンプルに出きるアイテムが、ダイソーに揃っているので、そちらを使いながら、初心者にもできる、簡単なネイル方法をお伝えしていこうと思います。
ネイルシールを活用したデザインネイル♪
ダイソーには、カラーを合わせて1色づつ塗るタイプと、デザインが出来上がっているシールタイプがあります。
シールタイプのものは、爪の形に合わせる以外はとてもシンプルです。

使うときのポイントとしては、キューティクルラインを自分の爪のサイズにカットすることですが、甘皮に乗り上げないように貼るので、少しサイズが足りなくなる爪もあるかもしれません。
そこは、シールの上のトップコートをラメ入りにすると、気にならない程度に綺麗にカバーすることができます。
時期によって、いろいろなデザインのシールが登場するので、時々楽しみたい方は、シールタイプのものがおすすめです。
⇒ ダイソーのネイルシールで簡単オシャレ!上手な貼り方のコツ
⇒ ダイソーのネイルシールで足元もおしゃれに♪簡単装飾の極意とは?
デイリー使いは単色ネイルがおすすめ♪
とにかくダイソーのジェルネイルは、種類豊富でいいんです。
しかも、全て110円(税込)っていうところが嬉しいですね!
例えば、10本以上買ったとしても、ネイルサロンへ行くよりもリーズナブルなお値段なので、自宅で楽しむには、良い商品だと思います。

単色ネイルの場合でも、ベースの色を塗り、その上にパールパーツなどをのせて、華やかなネイルに仕上げることも可能です。
爪先にホログラムパーツをつけて、フレンチネイルにしてみても♪
色のバリエーションを増やすことができるので、両手が同じカラーではなく、パターンを変えて楽しむこともできます。
デザインを作る上で、セルフネイル用のブラシなども種類が豊富なので、ネイルをする前の爪のお手入れも気軽にできます。
カラーバリエーションも季節ごとに変わるので、常にアップデートしたカラーを楽しめます。
またカラーバリエーションは揃っていますが、自分自身で色を混ぜて、オリジナルカラーを作るのも楽しいですね!
⇒ ダイソーのネイルチップで理想のサイズに!華やかな指先を演出しよう♪
⇒ ダイソーのネイルチップで多彩なスタイルを!魅力的な種類を楽しもう♪
セルフでジェルネイルをする中での問題は?
自分でジェルネイルをする時の1番の問題は、ジェルのオフ(爪につけたジェルを落とすこと)です。
その問題を解決してくれるのが、ピールオフベースなんです。

こちらを活用することで、削らずに剥がせるので、オフの時間の時短にもつながります。
さらに削らないベースなので、爪への負担も最小限に止めることができるので、爪が薄くなるのが心配という方にはぴったりです。
ただしピールオフは落としやすい分、保っている時間は短くなるので、ご注意ください。

ジェルネイルには、UVライトが必要になるので、そちらもダイソーで購入することができます。
もし硬化を早くしたい方は、ネイルサロン用のものをおすすめします。

ダイソーおすすめ最新情報!ジェルネイルのやり方・まとめ
ダイソー商品を使っての、ジェルネイルのやり方を説明しましたが、自宅で自分だけのオリジナルネイルができるところが嬉しいですね!
ダイソーにはネイルだけではなく、コスメもすごく人気なので、アイシャドウなどをクリアネイルに混ぜて塗るという、合わせ技も楽しむことができます。
⇒ ダイソーアイシャドウケースの上手な使い方は?お手入れの仕方もわかりやすく解説!
シンプルなネイルから、こだわりネイルまで、アイテムが豊富に揃っていているので、ぜひ指先の楽しみに一度使ってみてくださいね!
実際に、今まで試したネイルはこちらです↓


上はネイルシールで、下はパーツをつけて仕上げてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事を書いた人:Pandam

本格ネイルに挑戦!【楽天】限定商品で人気です。
