ダイソーのネイルチップは安いだけじゃない!
種類もサイズも豊富な上に、コスパも最高すぎるって本当?
今回はそんなネイルチップを使って、誰もが羨む華やかな指先を作ってみませんか?
自分にぴったりのサイズがあった!ダイソーのネイルチップで理想の指先を叶える

ダイソーで、2種類のクリアタイプのネイルチップを発見しました。
もう1種類、クリアタイプのネイルチップがあると、ダイソー公式HPには載っていましたが、今回店舗で確認することは出来ませんでした。
クリアタイプは主に、自分でマニキュアを塗ったり、ストーンやシールを貼って、オリジナルネイルチップを作ることができます!
今回来店した店舗にあったのは、先端の丸いオーバルタイプと、スクエアタイプのレギュラータイプでした。
凄いことにサイズがなんと、12サイズで各10枚も入っているんです!
普通のネイルチップでは、どうしても自分のサイズに合わない~という方でも、これだけのサイズがあれば、ピッタリなネイルチップが見つかりそうですよね?^^
華やかな指先を手軽に演出!ダイソーのネイルチップのサイズ選びのポイント

ネイルチップを選ぶ際は、多少大きめのサイズを選んで、ハサミや爪ヤスリで削ってから使用した方がいいと言われています。
理由はただ単純に、接着面積が大きい方が剥がれにくいからだそうです。
しかし、見栄えを重視するのであれば、少し小さめのタイプを選んだ方が、爪が細く綺麗に見えるので、検討して購入するようにしましょう!
もちろん大きめも小さめも、両方選んで試してみても、価格が110円(税込)なので惜しくはない買い物だと思います。
指先の美しさを引き立てて、ダイソーのネイルチップでサイズの選び方をマスター
ダイソーのクリアネイルチップは、12枚で10種類入っています。
一番小さいチップが0番とすると、0~9番まで揃っていました。
ちなみに4番5番は、みんなが一番よく使うサイズなので、各2枚ずつ入っています。
人差し指、中指、薬指の爪は同じくらいの大きさの人が多いみたいですね?^^
サイズが豊富なダイソーのネイルチップは、さほど調節しなくても使える人が多いみたいです。
ダイソーのネイルチップで理想のサイズに!華やかな指先を演出しよう♪まとめ
クリアタイプのネイルタイプは、けっこう前から商品として、置いてあったようですね?
最近はマグネットネイルなど、マニキュアの種類も豊富になってきています。
自分で柄を考えたり、オリジナルネイルチップを作るのにも最適ではないでしょうか?
何と言ってもサイズが豊富なので、サイズが合わない方は、自分で工夫して一手間加えて作ってみても楽しいですね?^^
実際に私も爪が大きいので、ほとんどのネイルチップがサイズ適応外で、使えないな~と思っていたのですが、こんなに種類も豊富で、サイズも合いそうなのもあるのでよかったです♪
ネイルチップのサイズで困っている方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人:おうよう
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー