ダイソー洗濯物コーナーにて、非常に便利な神商品を見つけてきました!それが7連ハンガーホルダーです。
物干し竿にハンガーを一つ一つかけていくと、洗濯物が乾くころには、片側に寄ってしまっていて、衣類が乾ききっていなかった〜なんて経験はありませんか?
今回ご紹介する7連ハンガーホルダーは、そんな悩みを解決してくれる便利商品となっています。
使い方は簡単で、両端のフックを物干し竿にかけるだけ!
本体に空いている穴にハンガーをかけていくだけ!
本体の配置も考えなくてOKとなっています^^
ダイソーの7連ハンガーホルダーで洗濯物を効率的に干す方法
大きな穴が7か所と小さな穴が6か所あいているので、ハンガーホルダーひとつで13のハンガーをかけることができます。
穴の大きさがなぜ大小2つになっているかというと、大きな穴には通常のハンガーを、小さな穴には細めのハンガーをかけることができるようになっています。
特に小さい穴は、ハンガーが動かないようになっているとのこと!
非常に便利に感じたのが、本体両端の360度回転するフックです。
これは、本体を自由な形で物干し竿にかけるための工夫なんです。
ご家庭に物干し竿が2本以上ある方は、物干し竿の間を橋渡すような形で設置することができます。
物干し竿に沿って設置するよりも、多くの衣類を干すことができるようになります。
ダイソーの7連ハンガーホルダーの使い方と特徴
使い方は前述した通りで、1本の物干し竿に沿って設置する方法と、2本の物干し竿に橋渡すように設置する方法、そして省スペースで使用したい場合は、本体フックの片側だけを物干し竿にひっかける方法があります。
この商品の最大のポイントは、ハンガー同士が接触しないことです。
ハンガー同士が接触しないため、衣類同士の接触を避けることができるので、乾燥のムラを減らすことができることが特徴になっています。
7連ハンガーホルダーの耐荷重と注意点
写真の本体説明にも記載がありますが、耐荷重は7kgとなっています。
ですから、衣類の重量はそこまで考えなくても大丈夫なのも、この商品の良い点です。
ただ、過信しないでほしいのは、特に片掛けで使用する場合は、耐荷重はその限りではないということです。
2本のフックで支えた際の目安になっているので、あまり重い衣類をかけるのは避けたほうがよいでしょう。
ダイソーの物干し竿フック・神商品発見!まとめ
とても理にかなっているアイデア商品で、使い方の幅も広く、洗濯物だけでなく、クローゼット内の衣類の整理にも非常に便利に使用できる商品です。

ご自宅にある物干し竿の数に合わせて、使い方を変えられる点も非常に便利な点と言えますね!
店頭で見かけたら、ぜひ手に取ってもらいたい商品だと感じました。
この記事を書いた人:HOSSY
