ダイソーで壁紙が販売されているのをご存じですか?コロナ渦になり、在宅の時間が増加した結果、手軽にできるリフォームの需要が高まり、ダイソーでも扱われるようになった商品です。
自分の好みやインテリアに合わせられるように、豊富な種類が用意されています。
手軽にリフォームに活用できるように工夫されていますので、簡単にきれいに貼るためのコツも含めて商品のレビューをしていこうと思います。
ダイソーの壁紙にはどんな種類があるの?
リメイクシートという商品名で扱われており、20種以上の取り扱いがあります。
お近くの店舗に全てあるわけではないと思いますので、ない場合は取り寄せてもらってくださいね?
例えば、木目調・タイル調・レンガ調など、たくさんの種類が扱われています。
ダイソーの壁紙の便利な貼り方は?
壁紙(リメイクシート)の貼り方ですが、壁紙シートの裏側を見てみると、全面がシールになっていることがわかります。
さらに、シート面には目盛り(カットガイド)が付いていて、貼りたい場所に合わせてのカットができるようになっています。
貼りたい場所の寸法さえ測っておけば、シール部分の目盛り(カットガイド)に沿ってカットすることができるので、初めて挑戦する人にもおススメです。
定規がなくてもできるので、とても便利で助かります♪
実際に貼る際は、シールの剥離紙を一気にはがしてから貼るのではなく、剝離紙の端の部分だけをはがしておき、貼りたい面に合わせながら少しずつ剥離紙をはがしていくことできれいに貼ることができます。
通常の両面テープの貼り付け方と、本質的には同じですので挑戦してみましょう!
壁紙のリフォームで、使ってみました♪↓



本格的な壁紙を探している人は、↓こちらを参考にしてみてね!
壁紙リフォームの他に使用できるものは?
こたつの天井面や、シンプルな棚、プラスチック製の衣装ケースなど、使用できる物は様々です。
ただし、一度貼り付けるとはがすのが大変なようなので、使用する場所は慎重に選択しましょう。
また、貼り付ける面は事前に拭いておくことも大切ですし、貼り付ける面が曲面であったり、凹凸がある際は注意してくださいね!^^
アンティーク調のコスメボックスにも、貼ってみました♪↓

ダイソーの壁紙にはどんな種類があるの?壁紙リフォームに活用しよう!まとめ
この商品を使用する際に一番気になるだろう点は、
「キレイに貼れるか?」
だと思いますが、この商品はサイズも”80cm×30cm” ”90cm×45cm”と2種類あるので、使いたい部分の大きさに合わせて選んでみてくださいね!
また何度も貼っていると、コツが掴めてきて、キレイに貼れるようになるので、クロス貼りの練習として楽しみながらやってみても良いですね♪
是非、チャレンジしてみてくださいね!
この記事を書いた人:HOSSY
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー