ダイソーのマグネット傘立ては使い方も簡単で、幅広い範囲で使えるために非常に人気な商品です。
今回は、まだ使ったことのない方が、この商品について疑問に思うであろう、マグネットが弱いんじゃないの?使用できる傘の重さは?折りたたみ傘はOK?といった疑問に答えつつ、紹介をしていこうと思います。
なお、ダイソー商品のマグネット傘立ては傘1本用と4本用の2種類が販売されていますが、今回は4本用220円(税込)についてお伝えしていきます。
⇒ ダイソー傘立ての意外な使い方は?マグネット式を便利に活用しよう!
ダイソーの傘立てはマグネットが弱い?
結論から言うと「NO〜」マグネットは弱くはなく、傘4本の重さには十分に耐えられる強さになっています。
マグネットは取り付ける面に影響を受けやすいので、明確な数値はお伝え出来ませんが、目安としてご参考に!
一般的なビニール傘(65cm)1本の重さは約400gですので、4本収納できるということで、1.6kg~2.0kgの強度は保たれているでしょう。
傘は、材質・長さによって重さが大きく変化しますので、あくまで目安として考えてください。過信は禁物です。
ちなみに1本用は、耐荷重1kgになります。
使用できる傘の形状は?
一般的な傘であれば、たいてい使用することができます。
特に、ダイソー商品のマグネット傘立ては、最大の特徴として上下分割されているので、長さ調節ができ折りたたみ傘にも使用可能です。
長さの差が大きすぎると、上手く安定しない可能性があるので、バランスには気を付けて収納してくださいね?^^

ダイソーの傘立ての便利な使い方
洗面台等に設置すれば、ヘアアイロンやブラシ、ヘアスプレー等を収納することも可能です。
ご自宅の中でマグネットが使える場所であれば、簡単に設置できますので、普段からよく使う物などを置いておくことができます。
玄関の扉の内側に設置すれば、靴ベラやシューズクリーム、靴磨き用のブラシやタオルを入れておくこともできます。
使い方は工夫次第で、無限に広がりますね?^^
長傘を置くときの注意点は?
適切な幅に上下のパーツを設置することです。
具体的には、上側のパーツが収納したい傘のとじ紐?のすぐ下あたりに来るようにすると、使いやすいと思います。
細めの傘であれば、もう少し上に設置しても良いのですが、傘を収納・引き抜いたときに干渉するのを防ぐためです。
マグネットでくっついているため、設置するのは簡単ですが、取れるのも同様なので、急いで傘を引き抜いたら引っかかって取れてしまった、なんてことにならないようにするとよいでしょう。
ダイソーの傘立てはマグネットが弱い?まとめ
傘立てとして販売されている本商品ですが、それ以外の用途の幅が非常に広く、応用が利く商品になっています。
気になるマグネット部分ですが、そんなに気にするほどでもなさそうですね?
傘立てとしても、それ以外にも意外な組み合わせを見つけるのも楽しいかもしれません^^
どうぞ自分だけのオリジナルな使い方を、考えてみてくださいね!
この記事を書いた人:HOSSY
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー