ダイソーのアイシャドウケースは、価格も手頃で使いやすく、とても人気があります。
しかし、使用していると粉やラメが付着してしまい、お手入れが気になる方も多いのではないでしょうか?
ここでは、ダイソーのアイシャドウケースのお手入れ方法をご紹介していきます。
是非、参考にしてみてくださいね♪

⇒ 地雷メイクで眉毛の処理はどうしてる?並行細眉にするには?
ダイソーアイシャドウケースの上手な使い方は?形状も公開!
ダイソーアイシャドウケースは、全体的に正方形の形状で、バッグに入れても邪魔にならない程度の大きさだと思います。
中でも、コスパが抜群と言われているのが9色入りのケースで、色とりどりのパレットを活用しながらメイクを行うことができます。
ただ数多くパレットを用意しても使うことが少ない時や、ラメ入りのアイシャドウを使いたい時には、「UG オーロラアイシャドウ」などが単色で提供されています。
本格的なアイシャドウで勝負したい場合には、↓こちらを参考にしてみてくださいね♪

Ririmew リリミュウ インザミラーアイパレット 指原莉乃プロデュースコスメ
目元にワンポイントでラメを入れることもできるので、アイメイクに十分活かせることでしょう♪
https://www.artwave7.com/archives/category/美容
ダイソーアイシャドウケースのお手入れの仕方は?使用するものは?
ダイソーアイシャドウケースを、バックに入れて持ち歩いていると、どうしても容器にラメや粉が付着してしまうことがあると思います。
チップにも粉が残ってしまうことがあり、アイシャドウケースにくっついてお手入れが難しいと感じてしまう人も少なくないと思います。
そんな時は、以下のお手入れ法をおすすめします!
アイシャドウケースをティッシュで拭く
一番簡単な方法は、ティッシュで粉やラメを拭き取る方法です。
ティッシュに水を含ませると、より効果的に汚れを落とすことができます。
ティッシュで拭く際は、力を入れすぎるとケースが傷ついたり、粉が飛び散ったりするので注意しましょう!
専用のスポンジやクリーナーを使う
アイシャドウケース専用のスポンジやクリーナーを使うと、より簡単にお手入れすることができます。
スポンジやクリーナーに中性洗剤を少量含ませて、汚れを落としてみましょう!
アイシャドウケース専用のスポンジやクリーナーは、ダイソーなどの100円ショップでも購入できます。
ブラシドライクリーナー ブラシ専用クリーナー美容・コスメ・ブラシクリーナー
アイシャドウケースを洗う
汚れがひどい場合は、中のアイシャドウを取り外して洗うこともできます。
洗うときは、中性洗剤を薄めた水に浸して、ブラシでこすり洗いしましょう。
その後、水でよくすすいで乾かしてください。
洗う際は、ケースが壊れないように注意しましょう。
ダイソーアイシャドウケースのお手入れのポイントは?
以上のことをまとめると、
- 汚れが付着したら、すぐにお手入れしましょう。
- 水洗いするときは、中性洗剤を薄めた水を使用してください。
- 乾かすときは、直射日光を避けて自然乾燥させましょう。
ダイソーのアイシャドウケースは、お手入れをすれば長く使用することができます。
上記の方法をご参考に、お手入れをしてみてくださいね♪
⇒ ダイソーアイブロウパウダーピンクの人気の秘密は?自然なグラデーションを作る方法!
ダイソーアイシャドウケースの上手な使い方は?お手入れの仕方もわかりやすく解説!まとめ
ダイソーアイシャドウケースは、日頃から活用しやすいメイク道具となっていますが、価格以上に長期間利用することができます。
かさばらない形状になっているので、安心して日々使えますがお手入れも重要です。
粉などが付着した時には、ティッシュで拭き取ったり、洗うようにしましょう!
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー
