ダイソーで、パソコンやテーブルの上の掃除機といえば「卓上クリーナー」ですよね?
卓上クリーナーには、電池タイプや充電タイプがあり、2つの種類と特徴を詳しく調べてみましたので、卓上クリーナーが気になっている方は、是非最後まで読んでみてくださいね♪
⇒ ダイソー掃除機故障の対処法と注意点を解説!お助けアイテムもご紹介♪
電池式の使い方はカンタン?電池の種類は?
電池式卓上クリーナーは、比較的最近ダイソーから発売された、とっておきの商品です。
電池はセットされていないので、単三電池2本を、別に購入してセットする必要があります。
単三電池はダイソーにも売っているし、ご家庭にもある場合があるので、すぐセットしてスイッチでカンタンに使うことができます。
USB充電式の特徴と便利だと思う点は?
ダイソーには「USBブロアー」と言って、同じく卓上クリーナーがあります。
USBブロアーは、その名の通りUSBでの充電が可能なので、基本的には充電していればずっと使うことが出来、いちいち電池を入れたり、交換する手間がないので使い勝手は良いと思います。
しかし、「卓上クリーナー」と違う点としては、電池式ではなくUSB充電タイプなので、パソコン周りのお掃除には向いていますが、ただ風力でゴミを吹き飛ばすだけなので、ゴミを集めることには不向きです。
主にキーボードなどの狭い隙間のゴミを、掻き出すときに用いるだけで、卓上クリーナーのように本体にゴミを集める機能はついていないので、使う用途を考えて購入されることをおすすめします。
こちらのAmazonのエアーダスターは、パソコンの周辺機器だけでなく車内の清掃にも活躍します↓
掃除機(卓上クリーナー)の充電ができなくなった!対処法は?
USBブロアーの充電はそもそも、
「パソコンなど出力電流が低い機器へは接続しないで下さい」
と記載がありますので、まずは充電の方法を見直してみましょう!
充電式USBブロアーの充電が出来なくなった場合は、基本的には買い換えは必要となってきます。
お値段としては550円(税込)ですので、決して安くはないですよね?
しかし、携帯の充電器もそうですが、すぐに断線してしまうことが多いんですよね~。
充電が出来ない場合は、買い換えをおすすめしますが、まずは壊れないようにUSB部分をしっかり持って線を抜くなど、初歩的な対策は必要かもしれません。
ダイソー掃除機(卓上クリーナー)充電の種類と特徴は?買ってよかったこと♪まとめ
価格はどちらも550円(税込)ですので、安くはありませんが、私的には「卓上クリーナー」はゴミを掻き出すだけでなく、しっかり収集もしてくれるので重宝しています。
電池式ではあるので、電池交換の手間を除けば卓上クリーナーに関しては、とても便利なおすすめ商品かと思います^^
そして、パソコンのキーボードなど限られた用途で使用するのであれば、いちいち電池を入れる必要がない「USBブロアー」の方が手軽に使える商品かもしれませんね!
是非お試しになってみてくださいね♪
この記事を書いた人:おうよう
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー
災害時の準備は万全ですか?早めの備えで自分や家族の身の安全を!
緊急セット「災害時に備えて、必要な緊急セットを揃えましょう。サバイバルグッズで身の安全を!」
絶対に必要な緊急セット、どんな物があるのか確認してみてね!もしお家になかったら補充しておくと安心です^^
水の備蓄「災害時に備えて、家族の水分補給を確保しましょう。水の保管をもう一度チェック!」
先日、水の消費期限をチェックしたら、期限が切れていて慌てて楽天で購入しました。日頃の点検が必要ですね!
キャンプ用品セット「キャンプ用品セットは、もしもの時に役立ちます。アウトドア・デビューにも!」
アウトドア派のお家には、必ずキャンプ用品がありますね。インドア派のお家でも備えておいて、お庭でキャンプしてみるのも良いかも!お庭のないお家は、家の中でもきっと気分が変わって楽しいですね♪
救急用品「救急用セットと医療用品で、大切な人の身の確保を!」
常備薬などは忘れずに!薬のケースなどもあると便利ですね^^
ポータブル電源「信頼性の高いポータブル電源はこちら!スマホの充電はもちろん、家事作業に欠かせません。」
最近、車中泊で旅行されている方たちが増えています。キャンプ時にも災害時にも大活躍する、ポータブル電源、なかなか良いですね♪
保存食「長期間保存できる、栄養豊富な食料を備蓄しましょう!これで当分は食事の心配がなくなります。」
水同様、期限が切れていて慌てて購入しました。やっぱり入替も気にかけている方が良いですね!
少しずつでも準備して、気持ちにゆとりができると、安心して日々を楽しめると思います。
いつ起こるかわからない自然災害に、怯えて生活するよりも、災害時に備えていつも通りの生活をおくれると良いですね!
まずは、身の回りのチェックから始めてみましょう!