お天気の悪い日の一番の悩みは洗濯物で、そして屋外での洗濯物に欠かせないのが物干し竿ですね?
物干し竿はよほどのことがない限り、数年使用してからの買い替えをする方がほとんどだと思いますが、外で使うものということもあり、経年劣化で錆や歪み、プラスチック部分の劣化等々、気になる部分は増えてくるものです。
そこで、いつも頼ってしまうダイソーで、「物干し竿キャップ」という商品を見つけました!
この便利グッズを使って、是非新しい洗濯体験をしてみてくださいね♪
ダイソーの物干し竿キャップとは?使い方と特徴を解説
物干し竿キャップとは、物干し竿の両端につけて使用する商品です。
一見地味な商品ですが、かゆいところに手が届く、そんな商品なんです^^
竿を購入した当初からついているプラスチック製のキャップですが、片方しか残っていない、両方とも取れて筒のような状態になっているなんて体験、意外とあると思います。
使い方はとても簡単で、はめ込むだけなんです!
物干し竿キャップの細かい注意点等は、後でご説明しますね^^
物干し竿キャップの装着で洗濯物の固定力をアップ!
先ほどは、キャップをただはめ込むだけと説明しましたが、物干し竿に装着することにより、大変便利なことがあるのです。
キャップには小さな突起がついていて、主婦の方であれば直感的にご理解いただけると思いますが、この突起は、使っていると振動などで左右に動きがちな竿を固定するためのもので、大変便利なんです♪
これにより、風などを受けて物干し竿が落ちてしまったり、洗濯のやり直し!といったストレスから解放されるのです。
ダイソーの物干し竿キャップがおすすめする「補修用チューブ付き」アイテム♪
キャップを装着するということは、竿の直径を考えなくてはならないと思います。
「本当に装着できるの?」
といった不安もあると思います。
現在ホームセンター等で販売している物干し竿は、ねじって伸縮させることができるものが主流です。
伸縮タイプの両端の直径は微妙に異なるのが、先に記した注意点になります。
ということから、補修用チューブが付属しているんですね?^^
基本的な使い方は、細い竿の端にぐるぐる巻きつけて、直径を大きくさせます。
付属のチューブは50cmあるので、充分対応できると思いますが、万が一足りなかった場合には、ビニールテープ等で固めても良いかもしれません。
ダイソーの物干し竿キャップで便利な洗濯体験を!補修用チューブ付で安心安全♪まとめ
実経験として、朝洗濯物を干して仕事から帰ってきたら、物干し竿が地面に落ちていて、洗濯しなおしになったことが何回かありました。
また洗濯物を取り込む際に、竿が安定してくれなくてイライラしたこともありました^^
物干し竿は洗濯には欠かせない物ですし、一本購入のコストもかかります。
できる限り長く安心して使用していくためには、非常に良い商品だと思いました。
もし物干し竿が劣化して、買い替え時だとお考えの方は、カラフルな物干し竿がおすすめです。

\楽天スーパーセール/物干し竿 組み立て式 伸縮竿 (長さ:2.2mから3.5mまで伸びる)ブロンズ色 錆びないアルミ物干し竿 キャップの色が選べる【日本製】【送料無料】
伸縮可能で、錆びないアルミ製で、キャップの色が選べて人気の商品です。
是非、日々の洗濯を楽しみながら、やってみてくださいね♪
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー