朝の情報番組スッキリ!で紹介された「寒暖差咳」について、即実践でき家庭でできる対処法で、ある食材を摂取することで喉を和らげて咳が出にくくなる効果が見込めます。
寒くなってくると空気が乾燥してきて、風邪をひきやすくなったりしますが、風邪とは違う気温の変化、寒暖差によって咳き込んでなかなか止まらずに、苦しい思いをすることがあるかと思います。
そこである食べ物・飲み物を摂ることによって、未然に防げて健康的でいられるので、まだ寒さが強くならない今からでも、実践すると良いと思います。
寒暖差咳が出やすい人
・花粉症の人
・喫煙者
・よく喋る仕事をしている人
喉の粘膜が弱い人や弱っている人、刺激している人は咳が出やすいと言われています。
冷え込みが本格化してきて冷たい空気が粘膜を刺激して、気管がむくみ気道収縮を起こし、刺激に過敏になり咳発作が起こります。
気管支の断面図を見ると、正常の人は気道の通り道がしっかり確保されていますが、寒暖差咳が出る人の気管支は、狭く通り辛くなっているのがわかります。
しかしそんな苦しい寒暖差咳を抑えることができる、優れた食べ物や飲み物があるのです。
寒暖差咳に効く食べ物・飲み物
・トマト(リコピン)
・ブロッコリースプラウト(スルフォラファン)
・コーヒー(カフェイン)
トマトに含まれるリコピンは、肺機能を改善する働きがあります。
リコピンの抗酸化作用は、糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞、癌などの生活習慣病に効果があり、またアレルギーにも効く優れた食材です。
ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは、ブロッコリーに微量に含まれるフィトケミカルの一種で、体の抗酸化力や解毒力を高めます。
気管支の炎症を抑える働きがあります。
コーヒーに含まれるカフェインには、気管支を拡張する働きがあり、話しをする時もスムーズに言葉が出てくるので、コーヒーを飲んで寛ぎながらの雑談は良いかもしれませんね?
疲労回復の作用で、リラックス効果も得られるので、1日3杯のコーヒーは良いそうです。
イタリアでコーヒーは気管支喘息を28%抑えられるデーターも出ているので、イタリアでもコーヒーは欠かせない飲み物で、バールと呼ばれる気軽に立ち寄れるカフェが賑わっています。
手軽に飲むことができる缶コーヒーについての記事も、是非ご覧になってみてくださいね?
同じく緑茶にもカフェインが含まれていて、またカテキンも含まれているので、コーヒーが苦手な方は、緑茶を飲んでも同じ効果が得られます。
その他、はちみつも喉に良い効果があるので、コーヒーに入れてみたり、トーストに塗って食べても良いと思います。
また、はちみつは殺菌効果が凄いので、日々摂取すると健康でいられます。
レモンなど入れて、はちみつレモンにしてホットで飲んでも、レモンのクエン酸パワーで疲労回復に良いですね?
他にはホットココアなど温かい飲み物も、蒸気で加湿作用も期待でき、体もぽかぽかと温まるので風邪のひき始めの咳などにもよく効きます。
まとめ
突然咳込んだりすると、なかなか正常な状態に戻るのが大変ですよね?
そんな時にはやはり、日頃から食事に気をつけたり、コーヒーや緑茶を飲んだりして気持ちを和らげ、リラックスさせることが大切です。
すぐできることから、始めてみるのも良いですね?
他にも日頃から心がけていることがありましたら、遠慮なくコメントしてみてくださいね?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
コメント