子どもたちに人気のアニメ『はたらく細胞』が、実写映画化されたことで、多くの親御さんが「子どもに観せても大丈夫?」「ひどく気持ち悪いシーンはない?」とちょっと心配されているかもしれませんね。
この映画は、アクションやキャラクターの魅力が詰まっている一方で、ブラックな現実や重いテーマが描かれ、小学生には厳しい描写も含まれているように思います。
この記事では、親として知っておくべき映画の内容や、子どもと一緒に観る際の注意点について詳しく解説していこうと思います。
- 実写版『はたらく細胞』の映画内容とアニメ版との違い
- 子どもと一緒に観る際の注意点やポイント
- 映画を通じて親が学べる健康意識の重要性
実写版『はたらく細胞』のあらすじと魅力
『はたらく細胞』は、人体の中で働く細胞たちを擬人化し、それぞれの働きをコミカルかつ教育的に描いた人気シリーズです。その実写版映画は、アニメの世界観を忠実に再現しつつ、現実の人間ドラマを融合させたストーリーが特徴です。
この映画では、娘と父親、それぞれの体内を舞台に、健康的な体と不摂生な体の違いが強調される展開が描かれます。以下では、そのあらすじをご紹介していますが、詳しくは映画をご覧になって確かめてみてくださいね!
コミカルで親しみやすい前半の展開
物語の前半は、高校生の娘の体内が舞台となっています。健康的な体内では、赤血球や白血球たちが日常的な働きをする様子が描かれます。
赤血球が酸素を運ぶ途中で肺炎球菌に襲われそうになると、白血球が颯爽と登場して助けるなど、アニメファンにはおなじみの展開が続きます。
特に、血小板たちが怪我を修復するシーンや、コミカルな細胞たちのやりとりは子どもたちにも好評のようです。白血球やキラーT細胞、NK細胞のかっこいいアクションも見どころです。
中盤からシリアスな展開へ
一方で、父親の体内の描写から物語は一転します。不摂生な生活の影響でボロボロになった体内が描かれ、ブラック企業のような環境で働く細胞たちの過酷な現状が展開されます。
例えば、酸素が不足する中で必死に働く赤血球や、ゴミで詰まった血管の描写がリアルで、大人でも考えさせられる内容です。
さらに、がん細胞が発生するシーンでは、排除される「エラー細胞」の苦悩が描かれ、がん細胞の叫びが観る者に深い感情を抱かせます。
佐藤健さんが演じている強い白血球に憧れて、成長段階の白血球くんは、「お兄ちゃんみたいになりたい」と頑張っていたけれど、成長できなくてエラー細胞として排除されることに。
やがて小さな白血球は変異して、がん細胞へと姿を変えていくのです。
映画紹介
「はたらく細胞」
中々のクオリティの漫画実写化作品。セットが非常に凝っており見応えがある。原作にない人間パートもある。前半は明るいコメディだが、後半になると人間パートは闘病映画、細胞パートは終末ディザスターパニック映画と化し非常に重苦しい雰囲気になる。温度差がすごい。 pic.twitter.com/8dbh1lhOoq— ワニガメコング (@vQGrdWDxuktjA2E) January 1, 2025
引用:X(旧ツイッター)
衝撃的なクライマックスと感動のラスト
物語のクライマックスでは、高校生の娘が急性骨髄性白血病を発症し、体内が一気に荒廃していきます。
がん細胞との戦いが激化し、放射線治療が行われる中で、体内の細胞が全て消滅していく描写はなんとも言えませんでした。
最終的には骨髄液の移植によって体内が再生され、新たな細胞たちが生まれることで物語はハッピーエンドを迎えます。娘の医学部合格という現実世界のエピソードも感動的です。
実写版『はたらく細胞』は子どもに適しているのか?
✨🏆㊗4⃣週連続‼週末動員数第1位㊗🏆✨
年末年始の冬休み映画の中でNo.1⃣❄
🎊特大メガヒット上映中🎊これまで映画館に足を運んでくださった皆様
ありがとうございます🤝
2025年もまだまだはたらきます🫡今年の“映画初め”は #映画はたらく細胞 で🎬
上映劇場は👇https://t.co/7EgKonMzmi pic.twitter.com/Kfxb3I0Tse
— 映画『はたらく細胞』公式 (@saibou_movie) January 6, 2025
引用:X(旧ツイッター)
体の仕組みを勉強することは、成長期の子ども達にとっては良いことだと思いますが、内容が擬人化された細胞達なのでリアルに表現されています。
子どもには適した映画なのかを、ネットでの情報を元に考えてみました。
映画の基本情報とアニメ版との違い
『はたらく細胞』の実写版は、アニメの魅力を活かしつつも、映画ならではの迫力ある演出が加わった作品です。
基本情報として、この映画は2024年12月13日(金)に全国公開され、監督はアクション作品でも知られている武内英樹監督が担当しています。
アニメ版が持つ教育的な要素を残しながらも、実写ならではのビジュアルや現実感が特徴です。
特に父親のブラックな体内環境は、『はたらく細胞BLACK』を織り交ぜた内容になっているようで、血管ボロボロ、いつも酸素不足で、顔色悪い細胞達が澱んだ社会で生活しています。
小学生が観る際に気をつけたいポイント
実写版『はたらく細胞』はアクションやストーリーが魅力的ですが、小学生が観る際にはいくつか注意すべきポイントがあります。
映画には医療や健康に関する専門用語やリアルな描写が多く含まれていて、これが子どもにとって理解が難しい場合があります。
そのため、事前に内容を軽く説明しておくことが重要ではないかと思います。
リアルな描写が描くブラックな体内世界
父親の体内では、働き詰めの赤血球たちや、ボロボロの血管が登場します。さらに、酒やタバコによるダメージ描写は、健康的な体内との対比が強烈です。
がん細胞との戦いとそのテーマ性
がん細胞が「エラー細胞」として排除される苦しみや、社会的な問題を反映した描写は重厚で、考えさせられるテーマになっています。
放射線治療など専門的で重い内容
放射線治療による細胞の消滅シーンや、がん細胞との激しい戦いは、視覚的には工夫されていますが、子どもには衝撃的に映る可能性があります。
子どもには厳しい描写:何が問題なのか?
リアルな体内描写とブラックなテーマ
実写版『はたらく細胞』は、細胞や体内の働きをリアルに描くことを目指しているため、視覚的に刺激の強いシーンが多いです。
加えて、「ブラックなテーマ」も問題の一つです。
劇中では、喫煙や飲酒、不健康な生活習慣による体内への影響が克明に描写されていて、これが子どもにとって重い内容となるのでは?と思います。
血液や病気のシーンが与える心理的影響
映画では、血液の流れや傷の治癒、病気の進行をCGでリアルに再現しています。
これらのシーンは教育的でありながらも、子どもが恐怖心や不安を感じる要因となる可能性があります。
親が映画の内容を事前に把握し、子どもが怖がったり疑問を感じたりした場合には、安心させる対応が求められるようです。
映画の見どころ:親として何を学べるか?
もしかしたら、親御さんの方が勉強になる内容かもしれませんね^^生活習慣病を見直す良い機会になるかもしれません。
特に映画を観て、父親の体のようにはなりたくない!と思わせることができたら、この映画の役割は果たされますね。
細胞の働きや健康意識の啓発
実写版『はたらく細胞』の大きな魅力は、細胞がどのように働いているかをリアルに描き、健康に対する意識を高めてくれる点です。
先にも述べたように、映画を観ることで親自身も健康について深く考えるきっかけとなり、家族での生活習慣の見直しにつながるかもしれませんね。
大人に刺さるリアリティあるストーリー
実写版『はたらく細胞』は子どもだけでなく、大人も引き込まれるストーリー展開が特徴です。
現代社会で問題視されている不健康な生活習慣やストレスが、細胞にどれだけ影響を与えているのかを生々しく描写しています。
いくら仕事のためとは言え、病気になるまで酒やタバコ漬けにするのは、良くないですよね?
家族にも心配かけてしまうので、お酒もタバコもほどほどが良いですね!
子どもと観る前に確認したい3つのアドバイス
やはり漫画やアニメとは違い、実際にいる人が演じている分、リアルに内容は伝わってきます。
お子さんが観ても大丈夫かは、親御さんが判断しなければならないので、前もって内容を把握していて、フォローしながら観ると良いかもしれませんね!
年齢制限がないからと安心しない
実写版『はたらく細胞』は年齢制限が設定されていないため、小学生以下でも観ることが可能です。
しかし、それだけで安心してしまうのは禁物です。
途中退場を考慮した柔軟な対応
映画館での上映は長時間に及ぶため、子どもの集中力が持たない場合もあります。
怖がったり内容に圧倒される場合には、途中退場も柔軟に考慮しましょう。
映画のテーマを話し合う時間を作る
映画を観た後に、子どもと一緒にテーマについて話し合う時間を設けることは非常に重要ですね。
映画の中でわからなかった部分や怖かったシーンについて、親が解説してあげることで、学びを深めるチャンスとなります。
視聴後のアドバイスは大切だと思います。
まとめ:「はたらく細胞」実写はひどい?子どもに観せて大丈夫?
実写版『はたらく細胞』は、子どもにも大人にも楽しめる魅力的な作品ですが、親として内容をよく理解した上で判断することが求められるでしょう。
観る人によっては、原作と少し違っていて「実写はひどい」と思われている方もいるかもしれませんが、しかし内容はとても良く、考えさせられるものだったので、お子さんと一緒に観ることをお勧めしたいですね^^
親子で共有できる映画体験として、ぜひ活用してみてくださいね。
- 実写版『はたらく細胞』は教育的要素とリアルな描写が特徴
- ブラックなテーマや刺激の強いシーンが含まれる
- 小学生が観る場合、親が事前に内容を確認することが必要
- 喫煙や不健康な生活習慣が細胞に与える影響を描写
- 映画鑑賞後にテーマを話し合う時間を設けることが重要
- 親子で健康意識を高めるきっかけとなる可能性
- 途中退場を含めた柔軟な対応を考慮すること
- 映画を観る前に子どもの理解度を考えた準備が必要
はたらく細胞 コミックで、もっと体の仕組みを知りましょう!