ダイソーのネイルグッズは、安いのに使い勝手がいいと、SNSでも大注目されていますよね?
今回はネイルシールの貼り方や、使い方のコツを教えちゃいます。
ネイルシールを使って、簡単にオシャレを楽しんじゃいましょう♪
ダイソーのネイルシールで手軽に華やかネイル!上手な貼り方のポイント
今回は、ネイルシールの上手な貼り方を、詳しくみていきましょう!
まずは、ネイルシールを貼るのに必要な道具をご紹介していきます。
用意するもの
- ネイルシール
- ピンセット
- 爪ヤスリ
- ハサミ(小さいものだと使いやすいです)
- ベースコート・トップコート
ネット購入では、スターターキットがお得で便利です。
上手な貼り方
- 普段通りに甘皮処理を行い、余分な部分はニッパーなどで取り除く。
- ベースコートを塗り、ネイルシールを貼りやすくする。
- シールを台紙からピンセットで取り、爪に貼る。
- 余ったシールをハサミで切る。
- シールを爪に馴染ませ、爪ヤスリで余分な部分を削り取る。
なお、ジェルネイルシールの場合は、この後ネイルランプで硬化させる必要があります。
美しいデザインが簡単に!ダイソーのネイルシールの使い方とコツ
ネイルシールを綺麗に貼るコツとしては、しっかりとネイルシールを馴染ませてからハサミでカットしたり、爪ヤスリをかけることで、より自然な仕上がりにすることが出来ます。
ジェルネイルシールの場合は、硬化させてからカットしたり、爪ヤスリをかけることでより綺麗な仕上がりにすることが出来ます。
硬化させる前にカットしすぎたりすると、後で貼り切れていない部分が出てしまったり、爪を囲むように綺麗な仕上がりに出来なくなってしまうので、注意が必要です。
ネイル初心者でも大丈夫!ダイソーのネイルシールでプロ級の仕上がりに
夏になるとサンダルを履いたりして、普段は足の爪までは気にしていない人でも、ネイルをする人が多くなってくると思います。
職業柄ネイルが難しい人や、なかなかネイルサロンに行けない人でも、手軽に楽しむことができるのがネイルシールです。
プロ級の仕上がりにするまでには、何回も経験を重ねていかなければなりませんが、アレンジできるネイルシールは大変便利なので、ちょっと使ってみても良いかもですね!^^
ダイソーのネイルシールで簡単オシャレ!上手な貼り方のコツ・まとめ
ダイソーのネイルシールは、デザインもオシャレですし、子供がいてなかなかネイルサロンに行く時間がない私にとっては、とても重宝しています。
もちろん仕事柄、どうしても普段ネイルが出来ない人もいるかと思います。
ちょっと旅行の時だけはオシャレにしたい、夏だから普段はネイルをしないけど、試してみようかな?と思う方でも税込110円で簡単にオシャレが楽しめるならいいですよね~
やっぱり素人のセルフネイルでは、単色で塗るくらいしか綺麗に仕上げることが出来ないので、シールタイプは本当に楽チンですよね?
是非ダイソーのネイルシールを、試してみて下さいね♪
この記事を書いた人:おうよう
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー
災害時の準備は万全ですか?早めの備えで自分や家族の身の安全を!
緊急セット「災害時に備えて、必要な緊急セットを揃えましょう。サバイバルグッズで身の安全を!」
絶対に必要な緊急セット、どんな物があるのか確認してみてね!もしお家になかったら補充しておくと安心です^^
水の備蓄「災害時に備えて、家族の水分補給を確保しましょう。水の保管をもう一度チェック!」
先日、水の消費期限をチェックしたら、期限が切れていて慌てて楽天で購入しました。日頃の点検が必要ですね!
キャンプ用品セット「キャンプ用品セットは、もしもの時に役立ちます。アウトドア・デビューにも!」
アウトドア派のお家には、必ずキャンプ用品がありますね。インドア派のお家でも備えておいて、お庭でキャンプしてみるのも良いかも!お庭のないお家は、家の中でもきっと気分が変わって楽しいですね♪
救急用品「救急用セットと医療用品で、大切な人の身の確保を!」
常備薬などは忘れずに!薬のケースなどもあると便利ですね^^
ポータブル電源「信頼性の高いポータブル電源はこちら!スマホの充電はもちろん、家事作業に欠かせません。」
最近、車中泊で旅行されている方たちが増えています。キャンプ時にも災害時にも大活躍する、ポータブル電源、なかなか良いですね♪
保存食「長期間保存できる、栄養豊富な食料を備蓄しましょう!これで当分は食事の心配がなくなります。」
水同様、期限が切れていて慌てて購入しました。やっぱり入替も気にかけている方が良いですね!
少しずつでも準備して、気持ちにゆとりができると、安心して日々を楽しめると思います。
いつ起こるかわからない自然災害に、怯えて生活するよりも、災害時に備えていつも通りの生活をおくれると良いですね!
まずは、身の回りのチェックから始めてみましょう!