アーニャの両親は、お互いの利益のために偽装結婚をし、アーニャも孤児院から里親に引き渡され、毎日わくわくが止まらない生活を送っています。
父ロイド、母ヨル、子どもアーニャのそれぞれの血液型を、仮の姿の演技や日常生活から考察してみたいと思います。
⇒ アーニャはお出かけ前テンションアップ!「おでけけ、おでけけ」楽しいな♪
アーニャの両親の本職とは?
アーニャの両親は本職を持っているということは、仮の姿での仕事は副業になるということですね。
まず父のロイドは、本業はスパイで、世界の平和を人々の幸せをいつも願っていて、コードネームは黄昏(たそがれ)です。

SPY FAMILY アクリルスタンド ロイドリンクコーデ 073388
そして母のヨルは、殺し屋でやはり指示があると殺人に関わります。
コードネームはいばら姫で、日頃はおっとりしていますが、一度スイッチが入ると我を忘れて殺人鬼と化します。

SPY FAMILY アクスリルタンド ヨルリンクコーデ 073401
娘のアーニャは、孤児院を転々としていて、人の心や心の声が聞こえてしまうので、人との接触はなるべく避け一人で遊ぶような無口は子でした。
しかしロイドと知り合ってからは「父」と慕い、どこへ行くにも付いていく子になりました。
アーニャの両親の仮りの職業とは?
続いて仮の職業ですが、ロイドは精神科医で記憶力も頭もよく機転が効くので、世間的にも好感度が高いお父さんです。
アーニャは父と生活するようになって、わくわくすることが増えたと喜んでいます。
そしてヨルは、市役所職員で家族は弟が一人います。
昔から心優しく、弟が将来お姉さんと結婚したいというくらいに、思いやりのある人です。
⇒ スパイファミリーのヨルの髪型は簡単?決め手のヘアバンドがかわいい〜
アーニャのお世話もよくしてくれますが、料理はあまり得意ではないので、アーニャには父の料理が食べたい!と言われてしまいます(笑)
アーニャとアーニャの両親の血液型は?
3人の性格から、血液型を考えてきたいと思います。

⇒ アーニャ父がんばるます!「SPY×FAMILY」イーデン校の入学試験の結果は?
まず娘のアーニャは、いつもわくわくしてすることを追い求め、割とすぐ思ったことを口に出すので、O型だと思います。
アーニャ、ピーナッツが好き! アーニャ、父の料理が食べたい! アーニャ、にんじん嫌い!
としっかり意思表示でき、しかしどこか抜けていて、夜もぐっすり眠れるところがO型の典型だと思います。
⇒ 「アーニャピーナッツが好き」の意味とは?アーニャを知ると世界が平和にSPY×FAMILY
続いて父ロイドは、とても綺麗好きで任務遂行して、料理も上手に作り、偽の家族のはずなのに自然と子煩悩さが出て、近所の人から子ども好きの良いお父さんのイメージを持たれています。
総合して考えるとA型になると思うのですが、いかがですか?
今回は、本日ついに予約開始した、
F:NEX(フェネクス)から発売される
1/7スケールフィギュアのご紹介です!!【スパイファミリー】アーニャとロイドの1/7スケールフィギュアがついに登場…!【SPY×FAMILY】 https://t.co/LBVKhgmBO3 pic.twitter.com/1Ohk93odwm
— あじ (@aji_subcul) July 12, 2022
引用:X(旧ツイッター)
最後に母ヨル(母・は、普段はとっても穏やかで優しいのですが、一旦切れると手が付けられないくらいに変貌し、弟の目の前でも失態を曝け出してしまいます。
ヨルにお酒を飲ませると、何をしでかすかわからないので注意が必要です(笑)
そのようなことからAB型ではないかと思っています。
感情の起伏が激しく、しかしロイドの意見には一目置いていて、なぜか気があってしまう。
- アーニャ・・O型
- ロイド・・A型
- ヨル・・・AB型
以上のように考察します。
ネット上から情報を収集したところ、自分の分析とは若干ズレているところがありましたが、人それぞれ感じるところがあるということで、あくまでも一つの考えだと思っていただければと思います。
なおネット上での血液型は、こちらをご覧になってみてくださいね↓
⇒ スパイファミリー身長・血液型・年齢は?アーニャ・ロイド・ヨルと声優陣のデータ
アーニャは、天真爛漫で、しかし自分が子どもで家族の中心的存在ということがわかっているので、ある程度のわがままを言い、父と母の仲を取りもってみたりと、小さいながらに気を遣っているようです。
アーニャの両親の職業と3人の血液型は?まとめ
娘アーニャ、父ロイド、母ヨルのそれぞれの職業や性格から、血液型を考えてみましたがいかがでしたでしょうか?
偽装家族ですが、それでもなんだかいつも新鮮で楽しそうです。
⇒ アーニャあざざます!と元気にお礼を アニメ「SPY×FAMILY」6話は漫画と違いアーニャ風に!
いつかこの幸せな家庭も壊れてしまう時が来ると思うと、ちょっと複雑な気持ちになります。
アーニャもロイドと生活するまでは、孤児院を転々としていて、落ち着かない生活を送っていましたが、今は毎日が充実してわくわくを楽しんでいます。
また孤児院に連れ戻される日が来るのなら、アーニャは耐えられないと思います。
きっと父に、いい子にしてるから連れて行かないで!と言いそうですね。
結末が気になりますが、いつか本物の家族になることを願いたいと思います。
こちらもよく読まれています!!

\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓
- ▶ アニメ・ドラマ好きな方へ(生活に役立つ情報も!)
- ▶ 運気を整えたいあなたに(水回り×風水で家の運気アップ)
- ▶ 猫との暮らしを楽しみたい方へ(猫の気持ちと便利グッズを紹介)
webライターさん募集中!!
記事など全く書いたことがない完全未経験者の主婦の方で、ライティングに興味のある方を探しています。
ライティングスキルを一から学んでいただき、マスターしたところで一緒にお仕事してみませんか?
詳しくはこちらから ⏩ ⏩ webライターさん募集中!!
新着漫画「スパイファミリー」
只今、少年ジャンプ+で読むことができます。気になる人は是非チェックしてみてね!
70話 71話 72話 73話 74話 75話 76話 77話 78話 79話
80話 81話 82話 83話 84話 85話 86話 87話 88話 89話
90話 91話 92話 93話 94話 95話 96話 97話 98話 99話
100話 101話 102話 103話 104話 105話 番外編14 106話 107話
108話 109話 110話 111話 112話前編 112話後編 113話 114話
番外編15 115話 116話 番外編16 117話 118話 119話 120話
121話 122話 123話 124話 125話 126話 127話 128話 129話